【めざましテレビ】アイススラリーの作り方[体を内側から冷やす]

幸せじかん

2024年7月9日放送「めざましテレビ」で、アイススラリーの作り方が紹介されました。

アイススラリーとは、プロのスポーツ選手から保育園の子どもたちまでが飲んでいる「飲む氷」。

スポーツドリンクなどをシャーベット状にしたもので、そのドロッとした形状が体を内側から冷やし、熱中症対策に効果的です。

アイススラリーは自宅で簡単に作ることができるので、早速ご覧ください。

スポンサードリンク

【めざましテレビ】アイススラリーのレシピ

アイススラリーの効果

5分間のランニングを行った後に4つの検証を行い体温の変化を比較しました。

  1. 5分休憩した場合       → 体温に変化なし
  2. 常温の水を飲んだ場合    → 体温に変化なし
  3. 4℃の冷たい水を飲んだ場合 → 体温が0.2℃下がりました。
  4. アイススラリーを飲んだ場合 → 体温が0.8℃も下がりました。

しかも運動後、サーモグラフィーで比較すると、腹部・指先・体全体の温度が下がっていることが証明されています。

アイイススラリーを摂取すると、普通の飲料を取った時と比べて、脳の温度が0.4℃下がるというデータもあります。

暑い環境下では頭がボーッとする時がありますが、どんな時にもアイススラリーは効果的です。

アイススラリーの材料

・スポーツドリンク 100ml
・凍らせたスポーツドリンク 300ml

アイススラリーの作り方

  1. スポーツドリンクを凍らせる
  2. 凍っていないスポーツドリンク1に対して、凍らせたスポーツドリンクを3の割合でミキサーに入れる
  3. ミキサーで20秒、撹拌すれば完成

アイススラリーは液体に溶けるときの融解熱を利用して、体の中に染みわたっていくので、熱中症対策に効果的です。

表面積を広げながらじわじわと体の熱を奪ってくれます。

スポンサードリンク