【健康カプセル!ゲンキの時間】腸ひねりストレッチ[腸内スッキリ]松生恒夫医師

なにかお悩みですか?

2024年6月29日放送『健康カプセル!ゲンキの時間』で腸ストレッチのやり方が紹介されました。

教えてくれたのは、腸の専門医である松生恒夫先生です。

腸内環境をすっきりキレイにする、対策の一つです。

スポンサードリンク

【健康カプセル!ゲンキの時間】腸ひねりストレッチのやり方

横ひねり:ぞうきんを絞るように体をひねる

  1. イスに座って足を組む
  2. 上半身と下半身を逆方向にひねり、おなかをねじったところで5回深呼吸する
  3. 反対側も同様に行う

縦ひねり:腰骨と肋骨の間を開くように体を伸ばす

  1. イスに座って片手を上げる。
  2. 反対側の手を床に近づけるようにしながら、体を倒したところで5回深呼吸する
  3. 反対側も同様に行なう

※下半身は動かさず、手を上げた方の脇腹をしっかり伸ばしましょう。

腸ひねりストレッチは、なぜ効果があるのか?

腸ひねりストレッチをすることで、腸に刺激をダイレクトに送ることができます。

腸ひねりストレッチを繰り返し行うことで、腹横筋や腹斜筋が鍛えらて腸内のガスが抜けやすい体質になり、夏便秘の改善効果が期待できるというワケです。

スポンサードリンク