【相葉マナブ】[新玉ねぎの丸ごとグラタン]のレシピ(6月9日)

幸せじかん

6月9日の相葉マナブでは、

マナブ!旬の産地ごはん 〜千葉・白子の新玉ねぎ〜

がテーマで、新玉ねぎの丸ごとグラタンの作り方を教えてくれましたので紹介します。

教えてくれたのはアロマフレスカの原田慎次シェフです。

ラップでしっかり密閉してレンジにかけるのがポイントなのだそうです。

果たして、その出来栄えは・・・!?

スポンサードリンク

【相葉マナブ】[新玉ねぎの丸ごとグラタン]のレシピ

x.com

材料

  • 新玉ねぎ 1個
  • 塩 ふたつまみ
  • バター 10g
  • シュレッドチーズ 15g

作り方

  1. 新玉ねぎを皮付きのまま耐熱皿に入れ、しっかりとラップをして600Wの電子レンジで8~10分加熱する(しっかり密閉することで、新玉ねぎの水分を閉じ込める)
  2. 玉ねぎを取り出し、上部1/3くらいの皮をハサミで切る
  3. 皮の切り込みにそって包丁を入れ、新玉ねぎの上1/3をカット
  4. 中身にハサミで切り込みを入れる(スプーンで食べやすくなり、味がしみ込みやすくなる)
  5. 塩をかけ、バターとチーズをのせる
  6. オーブントースターでチーズに焦げ目がつくまで焼きます。
  7. 器に盛って完成
スポンサードリンク

【相葉マナブ】アロマフレスカとは

アロマフレスカ(AROMAFRESCA)は、日本で高い評価を受けているイタリアンレストランです。

シェフの原田慎次氏が手掛けるこのレストランは、素材の持ち味を最大限に引き出した料理と、細やかなサービスで知られています。

店舗の特徴

  • 場所:アロマフレスカは東京都港区に位置しており、都会の喧騒を離れた静かな環境で食事を楽しむことができます。アクセスも良好で、主要な駅からも近いです。
  • 雰囲気:レストランのインテリアはシンプルで洗練されており、落ち着いた雰囲気が漂います。特別な日や記念日、ビジネスランチなど、さまざまなシチュエーションで利用されています。

料理の特徴

  • 食材:アロマフレスカでは、旬の新鮮な食材を厳選して使用しています。特に日本各地から取り寄せた食材を使用し、その持ち味を最大限に活かした料理を提供しています。
  • メニュー:コース料理が中心で、季節ごとにメニューが変わります。シェフの独創的なアプローチと伝統的なイタリア料理の技法が融合した料理が楽しめます。見た目にも美しい料理が多く、五感で楽しむことができます。

特別な体験

  • シェフのおまかせコース:シェフの原田氏がその日一番の素材を使って提供する「おまかせコース」が人気です。何度訪れても新しい発見があるため、リピーターが多いのも特徴です。
  • ワインペアリング:料理に合うワインのペアリングも楽しめます。ソムリエが厳選したワインと料理のマリアージュを堪能できます。

サービス

  • ホスピタリティ:スタッフはプロフェッショナルでありながら親しみやすく、細やかなサービスを提供しています。ゲストの希望や好みに応じた対応を心掛けており、心地よい食事の時間を過ごせます。
  • 特別なリクエスト:アレルギー対応やベジタリアンメニューの提供など、ゲストの特別なリクエストにも柔軟に対応しています。

予約とアクセス

  • 予約:アロマフレスカは人気のレストランであるため、予約は必須です。特にディナータイムは早めの予約が推奨されます。
  • アクセス:所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目6−5 GINZA TRECIOUS 12F
  • 電話番号03-3535-6667
スポンサードリンク